本文にいく前に…次のように思ってませんか?

・お客様の来店数激減、このままではまずい…
・どうにかして新規顧客・売上を伸ばしたい
このコロナ禍、売り上げが減少し、どんどんお金が無くなり不安になってませんか?このような事態の中、どう売り上げをあげるか頭が痛いですよね…。
ターゲットである顧客が、この事態のなか多くの時間をどこで暮らしているかというと、お察しの通り「家」です。
人は生きる上で食事が欠かせません。
この現状では、家にいる人に食事を届ける「宅配サービス」はいい目の付け所と思われます。
この記事で紹介する‘’Uber Eatsに加盟するメリット・デメリット‘’を参考に、Uber Eatsに加盟するかどうか検討してください。
また、この記事では、主に「お金(コスト)」と「高知」に焦点を当てて、紹介します
この記事で分かること
- 高知のUber Eatsの現状
- Uber Eatsへの加盟方法
- Uber Eatsへ加盟することによる想定されるコスト
- 高知でUber Eatsに加盟するメリット・デメリット
では、本文にいきましょう!
Contents
高知のUbereats(ウーバーイーツ)の現状

高知市の一部で、Uber Eats(ウーバーイーツ)が2020年、10月29日開始されました。加盟店数は現在54店舗以上に上ります。
高知のUber Eats(ウーバーイーツ)の現状
✔ 開始日:2020年10月29日
✔ 対象地域:高知市一部
✔ 加盟店数:54店舗以上
高知市にはUber Eatsにまだ加盟していない店が多くあると思われるため、ブームに乗り遅れないよう今のうちに加盟するのもアリかもしれません。
高知のUber Eats(ウーバーイーツ)について知りたい方は「【高知限定】高知でUber Eatsを頼むときに失敗しない方法はこれ」をご覧ください。
-
-
【超初心者用】高知でUber Eatsを頼むときに失敗しない方法
遂に2020年10月29日から高知県でUber Eats(ウーバーイーツ)が開始されました! 高知にUber Eats(ウーバーイーツ)ができたのは嬉しいことですが、次のような悩みありませんか? ・U ...
Uber Eats(ウーバーイーツ)への加盟方法

さっそくウーバーイーツ公式が紹介している加盟方法にいきましょう。

ーUber Eats(ウーバーイーツ)公式による加盟方法ー
- こちらのUber Eats公式サイトにアクセスし、赤枠内の情報(店舗名・店舗所在地・部屋番号・名前・メールアドレス・携帯電話番号・業種)を入力します。
- メニューをアップロード
- 承認され次第、専用アプリ「レストランマネージャー」を利用し、サービス開始
比較的容易に見えますが、実際にやってみると商品撮影なども含まれるため、およそ2か月ほどかかります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)へ加盟することにより想定されるコスト

Uber Eats(ウーバーイーツ)へ加盟後にかかりそうなと費用して
- 登録料・月額費用
- 配達員の人件費
- 手数料
- 包装代
の4つが考えられます。気になりますよね…。
できるだけコストを抑え、売り上げをUPするためにUber Eats(ウーバーイーツ)への加盟はアリなのか「コスト」の面から見ていきます。
登録料・月額費用

登録料・月額費用は両方とも、なんと0円です!
初めの月だけではなく、何か月・何年連続加盟しても0円です。無料で多くのユーザーに宣伝でき、注文を獲得できます。
配達員の人件費

配達員の人件費も、なんと0円です!
通常の宅配サービスでは、配達員もお店側で雇う必要があります。しかし、UberEatsではUber Eats側が配達員を用意するため、追加の人件費が0円となります。
自店でウーバーイーツの配達員登録がお得!?
加盟店への注文が殺到し、付近にUbereatsの配達パートナーがいなければ注文の一部がキャンセルとなります。
そのために、Ubereatsの配達パートナーに自店の者を登録するのはアリかもしれません。
もし、Uber Eatsの配達パートナーについて知りたい方は「【高知限定】今、高知でウーバーイーツのバイトを始めたらお得な理由」をご覧ください。
-
-
今すぐ高知でUber Eatsの配達を始めないと損する理由!?
今、巷を騒がしているUber Eats(ウーバーイーツ)が高知でも始まりました! それに伴い、Uber Eatsの配達パートナーの募集も始まりました。 Uber Eatsの配達パートナーといえば、Tw ...
手数料


そうです。UberEatsの商品手数料は35%です。35%というと材料費などを考えると個人的には高いと感じました…。
多くの加盟店が対策として、やっていることは…
- Uber Eats(ウーバーイーツ)でのみの商品自体の値上げ
商品自体の値上げを行うことで、店側の利益を確保しています。商品自体の値上げをしないと、経営が成り立たなくなる可能性が出てきます。
1番頭を悩ます、Uber Eats(ウーバーイーツ)に加盟後のコストの1つです。
包装代

Uber Eats(ウーバーイーツ)に加盟すると、ビニール袋・プラスチック容器などテイクアウト用の包装が必要になります。
もともとテイクアウトを取り扱っているお店では問題になりませんが、初めてテイクアウト・宅配に取り組む場合は準備で多くのコストが生じると思われます。
最後に、加盟後に考えられるコストをまとめると…
加盟後に考えられるコスト
- 登録料:無料
- 人件費:基本無料
- 手数料:商品の35%
- 包装代:お店によるが、少額かかる
Uber Eats(ウーバーイーツ)への加盟自体は無料ですが、準備などにお金がかかるため要検討です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)に加盟するメリット

今まで、全国共通のコストについて取り上げましたが、これからは【高知】に着目し、メリット・デメリットを取り上げていきます。
さっそくメリットからいきましょう!
高知でUber Eats(ウーバーイーツ)に加盟するメリットとして考えられるのは…
- 新規顧客増加・ブランド認知度UP
- リピーターの増加
- 無料で宣伝
- 完全普及前の加盟でブームに乗り遅れない
1つずつ解説していきます!
高知でのメリット①新規顧客増加・ブランド認知度UP

高知市は鉄道がJR(汽車)か路面しかなく、ほとんどが車での移動となり、交通の便が悪いです。
そのため、簡単に市内へアクセスできません。そして、なによりふらっと何気なく通った道でのお店の「偶然の発見」が滅多にありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)に自店を掲載し、店の存在を知らなかった人に認知してもらうことで
- 新規顧客の増加
- ブランドの認知度UP
に確実につながります!
高知でのメリット②:リピーターの増加

新規顧客も重要ですが、データから見るとリピーターをいかに維持しつつ増やすかが更に重要と分かります。
リピーターがデータ上では最重要!?
リクルートの調査では、「外食時、初回利用するお店の割合は22.5%,再利用するお店の割合は77.5%」という結果を示しており、リピートの利用が圧倒的に多いです。
特に昼食時には、リピート利用率81.2%となり、80%を超えます。
リピーターを確保することが売り上げ増加に繋がることをデータからも読み取れます!
ただ、注意しないといけないことは、前述したように簡単に市内(店舗)へアクセスできないことです。食べたい・リピートしたいときに食べることができないのが高知の現状です。
そんなときに、リピートしたい注文者が気軽に簡単に購入できるサービスがUber Eatsです!
リピーター維持・増加の1つの手段に「Uber Eats(ウーバーイーツ)への加盟」はどうでしょうか?
高知でのメリット③:無料で宣伝

Uber Eats(ウーバーイーツ)への登録自体は0円です!つまり、無料でターゲットの客層に広告宣伝を行えるということです。
チラシ作りなどの費用を削減し、宣伝広告費を節約することが可能です。
高知でのメリット④:完全普及前の加盟でブームに乗り遅れない

高知では、UberEats(ウーバーイーツ)が始まったばかりであり、高知でのUberEats(ウーバーイーツ)の加盟店はおよそ50を超えたところです。(2020年12月時)
ジャンル別に見ても、1ジャンルにつき多くとも3~4店舗ほどと他県と比べ、競合相手が少ない現状です
現在、高知でUberEats(ウーバーイーツ)が完全に普及したといえない現状です。ただし、大半の人が家で時間を多く過ごすこのコロナ禍では、間違いなくUber Eatsが普及すると思われます。
コロナ禍で宅配サービスを利用する人の増加についてデータがあるので、実際にどうなのか見ていきましょう。

✔ 「フードデリバリーを利用したことがある」の割合は39.7%である
✔ そのうち、「感染拡大後、利用が増加した/感染拡大後、初めて利用した」の割合は30%にも上り、確実にフードデリバリーの需要が高まっている
アクセスの悪い高知にさらに着目すると、この割合はさらに増加するかもしれません。
やはり、このコロナ禍では、人混みを避けようとするため、フードデリバリーの需要が増加しています。第1波、第2波、第3波とコロナウィルスの鎮静化が見られないなか、UberEats(ウーバーイーツ)のブームは必ず高知にも来ると思われます。
高知には出前館もありますが、登録店舗数はUbereatsの方が多いため、次第にUberEats側へ流れてくると予想されます。
ブームに乗り遅れないように、Uber Eats(ウーバーイーツ)への加盟はどうでしょうか。
最後に高知でUber Eatsに加入するメリットをまとめます。
Uber Eatsに加入するメリット
- 新規顧客増加・ブランド認知度UP
- リピーターの増加
- 無料で宣伝
- 完全普及前の加盟でブームに乗り遅れない
Uber Eats(ウーバーイーツ)に加入するデメリット

メリット同様、高知のデメリットに着目し、取り上げていきます。手数料・包装代などのコストは先述したので省きます。
さっそくいきましょう。
考えられるデメリットは…
- 配達パートナーの態度によるブランド低下の可能性
- 料理の見た目・質の低下
の2つです。1つずつ解説していきます。
デメリット①:配達パートナーによるブランド低下の可能性

Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕組みは次のようになっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕組み
- 注文者の注文情報がUber Eatsに送られる
- Uber Eatsから加盟店へ注文情報が送られる
- 加盟店が商品を準備する
- Uber Eatsの配達パートナーが商品を取りにきて、配達する
もし、④の配達パートナーの態度が悪く、注文者がUber Eatsの仕組みを知らなければ配達パートナーを加盟店の人と勘違いしブランドの低下につながる可能性があります。
特に高知では、サービスが始まったばかりのため、配達パートナーに経験豊富なベテランはあまりいません。
先述したように、余計な人件費はかかりますが、自店の店員を配達パートナーに登録することを検討する価値がありそうです…
Uber Eatsの配達パートナーの準備物について「【準備で不安解消】高知でのUber Eatsの配達パートナーは○○が必須」をご覧ください。
-
-
【保存版】高知でのUber Eatsの配達はこれが必須【準備物】
Uber Eatsの配達パートナー始めたい・Uber Eats配達パートナーを始めることは決めた方、早速ですが次のような悩みありませんか? Uber Eatsの配達パートナーって何が必要なの?必需品は ...
料理の見た目・質の低下

Uber Eats配達パートナーは原則、自転車・原付移動です。そのため、配達中の事故・配達時間による料理の見た目・質の低下が考えられます。
解決策の例として次のようなことがあります。
解決策の例
- 電子レンジ対応にする
- Uber Eats(ウーバーイーツ)に出すメニューを見た目に影響が出にくい商品に限定する
なにかと対策をたてることができそうです!
まとめ:Uber Eatsに高知で加入するのは…

いかがでしたでしょうか。
コストの面からすると、Uber Eatsへの加盟は企業ごとによって要検討ですが、現状のコロナ禍で、高知でのUber Eatsは良い一手になると思われます。
深刻な状況ですが、乗り越えていきましょう!