「この服ダサくないかな」「この組み合わせ変に思われないかな」
服を考える時、このような悩みありませんか?
この悩み、大学生誰もがもつので安心してください。「ダサい」と検索しているだけでも、あなたは間違いなくダサいから抜け出せます。
先に結論を言います。
この記事を読めば、必ず一生ダサい服とはおさらばです。

また、無難な服・汎用性の高い服を簡単に選ぶことも可能になります。
ーなぜ、ダサい服を控えるべきなのか…ー
それは自身への第一印象をより好印象にするためです。
新しい人と会うときは第一印象が重要だとよく言われます。もちろん言動も重要ですが、雰囲気の要素の大部分を占める服装もよく見られます。
意中の人に少しでも興味を持ってもらえるように、服装を気を付けましょう!
ーこの記事で分かることー
- ダサいと見られやすい服9選
- 無難な服7選
- おすすめブランド
これらを順に紹介していきます。
興味のある部分だけでも見ていってください。
この記事を読み終えたあなたはもう服に悩みません!!序文はこれぐらいにして、本文にいきましょう!
Contents
ダサいと見られやすい服はこれ!

先に言います。服単位は悪くないです。もちろんイケメンが着れば、オシャレに見られるかもしれません。ただ、この記事を見るという方はダサい服を知りたいですよね。
ーダサいと見られる要素ー
・服の柄・模様
・体型と服の調整ミス・マッチングしていない
・年相応の服かどうか
何度もいいますが、服自体は悪くないことが多いです。
これから、種類別にダサいと見られやすい服を見ていきましょう。
ダサいと見られやすいメンズ大学生の服:トップス編

トップスがなにより重要なのは、みなさん知ってますよね。人と出会い、真っ先に目に入るのがトップスです。では、ダサいと思われやすい各トップスを見ていきましょう!
ダサいと見られやすいトップス①:チェックシャツ
「これは定番!」・「こんなのは当たり前!」と思われた方、その認識間違っているかもしれません!
そもそも、チェックシャツは顔を問わず、オシャレなアイテムです!
チェックシャツは、毎シーズン流行しており、オシャレな方々は身に着けています。
では、なぜチェックシャツはダサく見られることが多いのか。
服の雰囲気でしょうか?オタクっぽいからでしょうか?違います!
ーチェックシャツのオシャレとダサいの違いー
この違いは「チェックの色」「チェックの線の太さ」です。
✔ チェックの色
オシャレ:ブラウン・白・黒・グレー
ダサい :赤・青・緑・黄
✔ チェックの線の太さ
オシャレ:かなりきめ細やかなチェック
ダサい :太いチェック・遠目から見てもチェックと分かる太さ
チェックシャツを購入する際は、「チェックの色」と「チェックの線の太さ」に気を付けましょう!
また、街中でオシャレなチェックを見かけた際は特徴を覚えてみてください!
ダサいと見られやすいトップス②:ボーダー柄
ボーダー柄は囚人服と思っていませんか?
ボーダー柄は年齢が高いほど、うまく着こなすことができる印象が強いです。ただし、全部のボーダー柄がダサいとは見られにくいです。
- ステンカラーコート・ブルゾンの下に着るだけでオシャレになることはできます。ただし、似合うためには、歳をとったかっこいいおじさんの雰囲気が必要です。
ボーダー柄を着たいとき、どういう柄に注意しないといけないのか図で紹介します。
①:ボーダーの強調度が高く、ダサいと思われやすい
②:ボーダーが細かいため、強調度が低く、着こなし方によってはダサいと思われにくい
ボーダーのラインの太さが、ダサい・ダサくないの境目になります。色はあまり問題ありません。
UNIQLOやGUでは、①のボーダーをよく売っているのを見かけますが、格安という誘惑に負けず、しっかりボーダーを見極めてください!
ダサいと見られやすいトップス③:イラストが大きいTシャツ
特に見られるのが、大手服メーカーとアニメがコラボしたキャラクターTシャツです。
このようなTシャツは話題にしやすく、話のネタになると思うかもしれませんが、相手がそれを知らなければ、ダサいと引かれることもあるので気を付けましょう。
同姓の大学生と遊ぶときは全然ありだと思います!

ダサいと見られやすいトップス④:ぴったりサイズのシャツ

「オシャレになるには、清潔感が大事!清潔感=シャツ」
もうこんなこと聞き飽きましたよね。
デート服や異性に好まれる服について書かれている記事では、必ず書かれています。果たして、本当に100%合っているのでしょうか。
清潔感=シャツ
これは、間違っていないですが、100%正解ではないです。
オシャレは難しすぎますよね。
なぜ、ただのシャツだと100%正解ではないのか?何が足りないのか。
それは、【サイズ感】です。
ぴったりのシャツでは、「清潔感」よりも「真面目感」の方が大きく出ます。ぴったりサイズのシャツがより真面目さを引き出すことは容易に想像できると思います。ゆったり目のシャツを着ることで、真面目さを減らし、遊び感が出ます。
大人になると、「真面目感」は重視されますが、大学生の間は「清潔感」「オシャレさ」を重視していきましょう!
~どんなシャツを選べばいいか チェックポイント~
✔ ジャストサイズではなく、1まわり大きいサイズ・ゆったり着れるサイズ
✔ 袖口がぴったりではない、ゆとりがある
✔ 試着してみて、体、特に肩に張り付かない
このようにシャツはサイズが重要です。
着丈や肩幅が分からない場合には、1まわり大きいサイズを選んでください。(通常M→L)
私の身長は173cmで、自身がよく買うシャツの着丈は65~68cm,肩幅は53~58cmです。
肩幅は、個人差があるため参考にならないと思いますが、着丈はオンラインショッピングの際に参考にしてください。
※数値はZOZOTOWNの表記です。
もし、シャツで清潔感を出すのが面倒だという方には「【ダサいから抜け出す】大学生のための初心者おすすめファッション」で、簡単に清潔感を出せるアイテムを紹介しています。履くだけで、簡単にオシャレになりましょう!
ダサいと思われやすいメンズ大学生の服:ボトムス編

そこのあなた!「ボトムスなんて何でも変わらん」って思っていませんか?または、大学生になってトップスばかり買ってしまっていませんか?
実は、トップスよりボトムスの方が重要です。たしかに、すぐに目がいくのはトップスですが、雰囲気の大部分はボトムス次第だと思われます。それぐらいボトムスには大きな役割があります。
そんな重要なボトムスで、間違ってダサいと思われやすい服を着ちゃっていませんか?
一緒に、ダサいと思われやすいボトムスを見ていきましょう!
ダサいと思われやすいボトムス①:ベージュのチノパンツ

これはいわゆるおじさんパンツです。
UNIQLOで売っていることが多く、街中でも40代以降のおじさん方が履いているのを多く見かけます。
チノパンツ自体がオシャレに見られにくいアイテムです。また、トレンドカラーとしてベージュ、ブラウンが流行しています。しかし、ボトムスにこのカラーを取り入れると、1歩間違えれば大学生がおじさんに大変身です。
チノパンツを選ぶ際のカラーは、黒、ネイビー、カーキが無難です。カラーに気を付けて、チノパンツは購入しましょう!
ダサいと思われやすいボトムス②:ワイドすぎるワイドパンツ
「ワイドパンツ」、今、オシャレ界で最も流行っている服の1つです。
ただし、最先端・最流行しているのに、ある特定のワイドパンツには落とし穴があります!
ワイドパンツは名前の通り、スキニーとは真逆のゆったりとしたパンツです。オシャレに見られやすい反面、ゆったりするあまりに、もろに体型との相性が出やすい服です。
<ワイドパンツが体型を悪く見せてしまう例>
・低身長の人が間違ったワイドパンツの履き方をすると、視覚の問題で短足に見えてしまう
・トップスもオーバーサイズの服、ボトムスもよりゆったりとしたワイドパンツのコーディネートの場合、雪だるまのように体型が悪く見える
2つ目は身長など関係なく、誰にでも当てはまります!
ダサいと思われる要素の1つに「シルエット」があります。ファッション初心者にとって、「シルエット」まで考えることは面倒ですが、とりあえず雪だるまのようになることは気をつけてください。
よりゆったり目のワイドパンツは目で見ても、通常のワイドパンツとあまり変わりません。お店で買うときは、必ず試着をしてください。
ダサいと思われやすいボトムス③:7分丈パンツ
短パンと長ズボンは比較的容易にオシャレになることが可能ですが、7分丈は難しいです。
下衣の場合は、穿き口から裾口までの長さを「着丈」と呼び、すね丈を七分丈と呼ぶ。
引用:Wikipedia
7分丈がダサく見られやすい理由としては、子供のようなわんぱく少年の服装に似てしまうからです。大学生は高校生の頃とは違い、もうすぐ大人です。大学生のファッションは、より大人感を出して、ダサいから抜け出しましょう!
ダサいとみられやすい大学生の服:靴編

「ボトムス同様くつもどれでも変わらんやろ」、そう思いますよね。
誰もがそう思うのですが、くつは「オシャレの最終調整役」です。いわば、調味料です。ダサいから抜け出すためにも、足の先まで気をつけてみましょう!実は靴を変えるだけで、印象は変わります。
ダサいと思われやすい靴:スポーツメーカーの靴/運動靴
大学生になると、某大手メーカーのカラフルな靴を履いている人を多く見ます。確かに、靴自体はかっこいいです。私も欲しいと思うのですが、着ている服と合ってなさ過ぎるあまり、靴がういて見えることが多々あります。

スポーツメーカーの靴はカジュアル要素が非常に強く、キレイ目の服(シャツやスラックス)とは、確実に合わないです。そのため、デートなどでは履かないことをおすすめします。トラックパンツなど、カジュアル要素が強いアイテムを着用時には、適しています。
ダサいと思われやすい大学生の服:番外編
今回紹介するのは、バッグです。
大学への通学時は、リュックやトートバッグだと思われますが、ちょっと遊ぶに行くときに肩掛け用のエナメルバッグを使っていませんか?
正直言ってしまうと、大学生でエナメルバッグは幼いです。できるだけはやくやめましょう!後ほど、無難なバッグを紹介します。かばん1つでカジュアルな印象にも、キレイ目な印象にもなります。
利便性以外にも注目してみるのもありだと思われます。
メンズ大学生に無難な服はこれ!

とてもオシャレな服は紹介しません。本当に無難な服のみ紹介します。
この記事を見ている方の一部には、オシャレへのハードルが高いと思われている方もいると思います。これから紹介する服の一部を揃えれば、もう大学4年間は服については十分です。
私の意見としては、無難な服で、大学生は全然いいと思います!服へのコストは最低限に抑えて、遊びや飲みなどで大学生活を謳歌しましょう!
ー大学生におすすめする無難な服ー
✔ トップス:オープンカラーシャツ・無地のTシャツ
✔ ボトムス:黒スキニー・スラックス
✔ くつ :黒のスニーカー
✔ かばん :サコッシュ・ボディーバッグ
大学生に無難なトップス①:オープンカラーシャツ
流行している服の1つです。GUやUNIQLOでも取り扱っており、簡単に低価格で手に入れることができます。
コーディネートにも悩む必要はありません。オープンカラーシャツの下は、とりあえず白Tシャツ!オープンカラーシャツと白Tシャツの組み合わせは1番無難で、どの場面でもこれで担えます。GUやUNIQLOで1着買っておくことがお勧めです!
大学生に無難なトップス②:無地のTシャツ

イラストなどでダサいか悩むぐらいなら、シンプルな無地で無難にいきましょう!また、Tシャツほどサイズ感を気にしなくてもよいです。
夏場はこの1着で、春秋はインナーとして使えば、服への費用も抑えることが可能です。
- おすすめカラーは、インナーとしても使いやすい白・黒・ブラウンです。
大学生に無難なボトムス①:黒スキニー
この服は定番ですね。
おしゃれになることが目的ならば、あまりおすすめしません。なぜなら、黒スキニーは履いている人が多いため、もうオシャレには見られにくいからです。
ただし、無難を求めるならば100%、この服で十分です。シャツにもパーカーにもTシャツにも合う万能アイテムです!
唯一の気になる点は、ほこりなどが付きやすく、掃除をすることが面倒な点です。
大学生に無難なボトムス②:スラックス
この服は別記事でも紹介したように、最もおすすめする服です。スラックスはキレイ目寄りのアイテムで、誰にでも万能なオシャレアイテムです。ぜひ、ZOZOTOWNなどで検索してみてください。
スラックスを私が最もおすすめする理由はこちらをご覧ください。
大学生に無難なくつ:黒のスニーカー
スニーカーは万能な靴です。カジュアル・キレイ目どちらにも合わせることが可能なアイテムです。
特に黒色は、コーディネートに落ち着きをもたらす効果があり、派手な服のときにより重宝されます。

スニーカーでおすすめのブランドは、CONVERSE・VANS・New Balanceの3つです。
CONVERSE :スニーカーといったらこれと言えるほどの定番中の定番。
VANS :側面の1本の白ラインが特徴。CONVERSEより、値段はすこし高い。
New Balance :側面のNが可愛らしい雰囲気をもたらす。キレイ目な服と合いやすい。
これら3つのブランドから好きなブランドを選んでください。どれでも無難です。
大学生に無難なかばん:サコッシュ/ボディーバッグ
鞄まで何種類も持ちたくないですよね。
1つで、オールシーズン使えるカバンがサコッシュ/ボディーバッグです。どちらでも大丈夫です、好きな方を選んでください。
これらは、なにより動きやすく、重ばりません。スマホ・モバイルバッテリー・財布は余裕で入る利便性も兼ね備えています。また、スニーカー同様、カジュアル・キレイ目両方に使うことが可能です!
無難な服が買える大学生おすすめブランド
こちらは「【ダサいから抜け出す】大学生おすすめファッションブランド」でまとめているので、ぜひご覧ください。
この記事で紹介しているブランドですぐに無難な服を手に入れましょう!
まとめ:ダサい服から抜け出して、無難な大学生へ

いかがでしたか?もうダサいと思われやすい服を選ぶことは無いと思います。
ぜひ、無難な服を着て、服に悩まず、大学生活を楽しみましょう!
最後に、この記事の要点をまとめます!
ーこの記事の要点ー
✔ ダサいと思われる要素の多くは「服のサイズ感」と「デザイン」
✔ 無難な服は無地または黒
✔ 靴やカバンは、スニーカーとサコッシュ/ボディーバッグさえ持ってれば間違いなく無難!
もし、有益な記事と思えた方は、ぜひ他の記事もみてください。ではまた。